そして、みにいくと…。
世間はお盆休み、毎日が夏休みの私ですが、両親ともお仕事がお休みだと家事を分担できるので、時間にとても余裕ができて助かります。
そんなわけで早起きをして、爽やかな空気のなか少しだけ英語の勉強をし、ゆっくりと朝ごはんをいただきました。
ふうちゃんはだいぶ聞き分けが良くなってきたので、大好きな食パンを前にしても以前のように飛びついてくることはなくなってきました。ちゃこの写真にバリアされて、こちら側にこれないふうちゃんですが、ここを突破したら怒られるのをちゃんと覚えているので、ちんまり私を見守っています。
この日の朝ごはんのヨーグルトは「会津の雪」という微妙なイラストのついた瓶入りヨーグルトでした。
じっと我慢の子をしていたふうちゃんにフタについたヨーグルトを舐めさてあげたのですが、カチカチと噛んでいました。
ふうちゃんは今、歯がむしょうにかゆいのです…多分。先日は大人の歯の頭だけがちょこっと見えていたのですが、今ではすかっかり大人の歯の方も大きくなり、二枚歯になっています。
朝ごはんを片付けて部屋に戻ると、母とふうちゃんで「きゃっきゃ」となにやら騒いでいました。観に行くと、私が母にわけてあげたヨーグルトをふうちゃんの鼻に塗りたくり、舐めさせていたのです。
「良い香りがするのですよ~。何か隠しもってるのではないですか?!」とお鼻についてるヨーグルトの行方を追うふうちゃん。
やっと気付いてヨーグルトを舐めあげ、満足そうなふうちゃんです。
そして母は仏壇の飾り物を作りながら、またしてもふうちゃんと大騒ぎです。観に行くと、ほおずきであそびまくるふうちゃんがいました。
「これで一晩フィーバーしますよ~!!」とはじめて見るほおずきに大興奮でした。
そして午後、アイスコーヒーを飲みながら部屋で本を貪り読んでいたら廊下で「パチン!パチン!カチカチ…」と音がしました。観に行くと、ふうちゃんがうちわで遊んでいました。
そのうちわには「美ら海水族館」とあり、涼しげな水族館の写真が載っているのでした。私は「まぁ!!沖縄好きな私の噂を聞きつけた謎のご近所さんか何かがポストに入れておいてくれたのね?!」と、かなり勝手なストーリーをしたてあげ、部屋に持って来てふうちゃんと撮影、そして裏返してびっくり!!
切手が貼ってありました。沖縄在住のぐしともさんからの残暑お見舞いのうちわだったのです!株式会社日本郵政、切手が貼ってあればなんでも送ってくれるのですね!
母とふたりで「こんなことできるんだね~!」と驚いてしまいました!ぐしともさん、素敵な残暑お見舞いをありがとうございました!!
お盆休みに読もうと思っていた本を積み上げ、寝転がりながら読んでいる私に、ある影が忍び寄っていました…。
その影の主はつい先ほどまで屋台を開き…。
「お客さ~ん!寄って行って!好きなもので遊ばせて行ってやって!」と、おもちゃを並べていたのでした。
私はこの店主の好みを充分に把握していたので、一番チンケであるところのくちゃくちゃになったビニールを手にしました。
「お客さん!お目がたかい!」と、目が輝く店主(0歳5ヶ月)。
30分ほどこのビニールを投げては受け取る、というシュールな遊びが展開されます。
そして30分後、「もういいかな、店主も疲れただろう…。」と再び読書に戻ると…投げるべきビニールの在りかは背後だというのに…。
「早く投げればいいのに。」と、ビニール横で、その存在をアピール。
その後も、隠れた!と思うと姿を現します。
また隠れた!どこに行ったんだろう?!と思ったらちょっと高いところから再登場です。
主にたたんだお布団まわりから顔を出しては催促しています。ビニールは私の手元にはないのですが、投げては渡すというシュールなサイクルを繰り返しているうちにビニールは私の手の中、と勘違いしてしまった店主です。
たまに見え隠れするかわいいお耳は私に観られていることには気付いておらず、私がそーーっと近づくと、びっくりして「ぼわっ!!!」と全身の毛を立てて家中を走り抜けます。その間にまた読書です。こんな厳しい状況下でも無事1冊読破しました。
「ゆうおねいさん、体が燃えるように暑いのです。夏というのはこんなにも暑いのですねぇ。」…走り回ったあとのふうちゃんを抱っこしてその熱さに驚くのが楽しみです。
↓旅行記を書かせても「なるほど!」と思うおもしろさの小林聡美です。
![]() |
![]() |
アロハ魂 著者:小林 聡美 |
最近のコメント