あめりかんなおやつ。
週末は雨具の用意を~とか言ってたわりによく晴れた土日。
美容院など用事をこなし、買い物をしてたら3分くらいドバっと降りました。変な天気ですね。うっすら頭痛などしていて、体調もいまいちの日々です。
体調いまいちなくせにポップコーンとコカコーラっていうアメリカンな休日を過ごしたくなっちゃう不思議な現象がおきました。
大人になってからはヨーロッパ、主に東欧が好きな私ですが、中学生くらいの頃はドラマの「ファミリータイズ」や映画の「フラッシュダンス」やシンディーローパーやとにかく好きなものが全部アメリカ出。
特にファミリータイズは「アメリカの家でっかい!豊か~。」なんて思いながら観ていました。大きなキッチンの横にはストックルームがあって、そこから買い置きがわんさか出てきたり、いつでもクッキー缶がいっぱいになっていたり、アイスクリームもでっかいケースにでっかいスプーンを突っ込んで食べていたりします。
もちろん「食べすぎじゃね?」という思いと半々ですが、アメリカ人の食生活、楽しげ~。
そんななかのポップコーンとコカコーラ。
アマゾンプライムでは字幕を消せず、つい日本語を読んじゃって邪魔なことこのうえなかったのですが、NETFLIXは字幕をちゃちゃっと消せちゃいます。
なんて便利なんでしょう!フレンズはもう何十回も観ていてセリフも覚えてるので字幕はいらないのです。
それにしても…ポップコーン、減らない。コーラで流し込んでみてももう入らない。
今度はコーラが苦しい。コーラ、苦しい。
そしてあろうことかだるくなってきました。カロリーオーバーの証。
だるい体だとせっかくの楽しいドラマを観るのもだるくなっちゃいます。だめだ、どう考えてもひとりじゃ無理だった、ごめんなさい、となぜか謝って袋を閉じました…。
そんなことをやってたのが日曜の午後3時。
そして日曜の午後6時になってもお腹がすかない。悲しい。
夜ごはんを楽しみにしているわたしとしては6時になったらおなかも鳴ってほしいのですが…仕方なくごはんの支度だけして、いつも通りサザエさんを観ながら父の食事に付き合います。
なんとなく漬物とかに手をのばしながら大変ひま。ごはんを前にしてお腹が空かないと大変ひまです。ひますぎてカツオのサザエさんに対する失礼な発言が気になって「カツオって10才以上離れてる姉にこんな口きけるなんてすごいね。」とか言っちゃう程ひまです。
「ふうちゃんにはツナをください!」
みいちゃんが子分みたいにおひけえなすってますけども。
大根とツナを煮たので、ふうちゃんの分のツナを残しておきました。
みいちゃんはツナは食べられません。
生まれて数ヶ月の頃のある日のふうちゃん、浜辺に寝そべるグラビアアイドルみたいにこちらを見ながら横たわっていました。うっとりしたお顔で私を見上げて何か言いたそう。喉もゴロゴロ鳴ってなんともご機嫌。ごはんを食べた直後だったので、ごはんが美味しかったに違いない、と思い、
「ごはん美味しかったんだね。ご機嫌だね!」と寝そべってるお腹を優しくなでると「ゲプっ!」と豪快なゲップ。その香りはツナ。
「…あぁ…やっぱり…」
その直前、父が「ふうにごはんあげといた」と缶詰置き場を指差しました。そこにはなぜかワナのようにふうちゃんの赤ちゃん用缶詰とツナ缶が並んでいました。ふうちゃんの缶詰には「赤ちゃん用」とデカデカと書いてあるから大丈夫だろう、と思ってましたが大丈夫じゃありませんでした。
いつもはちょっとのおこぼれしかもらえないツナをひと缶まるまる食べたもよう。そりゃ極楽気分ですよね。喉だって鳴っちゃうよね。
現在、ふうちゃんのごはんはカリカリなのですが、私が缶詰を開けるとすっ飛んできます。あの日の思い出がふうちゃんの中にしみついているのです。空けた缶詰がトマト缶やあずき缶のときは中身を見せてあげます。がっかり肩を落とすふうちゃんもかわいいです。
「おいしゅうございましたよー!」
« おたんじょうびふうちゃん。 | トップページ | あんずのはな。 »
ふうちゃんはツナをたっぷり楽しんだね。
滅多にできないもんね。
うちの黒い子も缶を開けると飛んでくるんだよね。
猫缶もらっていたんだろうね。
投稿: harry | 2019年3月19日 (火) 19時06分
ふうちゃんはツナをたっぷり楽しんだね。
滅多にできないもんね。
うちの黒い子も缶を開けると飛んでくるんだよね。
猫缶もらっていたんだろうね。
投稿: harry | 2019年3月19日 (火) 19時06分
>harryさん
小さいころにもらってたごはん、忘れられないんでしょうね。
缶詰開けるたびに飛んで来てはがっかりしてます(笑)
たまには本当にツナなので(あんまり使わないけど)
そういうときはもう大騒ぎです!
ココログがメンテだったみたいで、調子悪くてすみません。
きっとエラーとかになってしまいましたよね。
投稿: ゆう | 2019年3月19日 (火) 20時47分