げーじつのあき。
ブログのタイトル付けるの苦手~(汗)と、突然今さらなカミングアウト。前回はとうとう忘れたしね。
げーじつのあきでもなんでもないです。
映画の話にしようと思っただけなのです。
「どちらかというと食欲の秋ではないですか?」
またしてもピエールエルメのマカロン!
クッキーも!
これは芸術品なのでやはり芸術の秋なのです。
そして、毎晩ひとつずつ映画を観ています。それも、何度も何度も観た映画を観ます。新しい映画を開拓するのは秋ではないのです。
何度も何度も観た「キッシングジェシカ」
10年以上前からこの映画を色んな時期に観ましたが、ニューヨークが舞台の映画では一番好きです。何が好きってセリフが多い。そしてお洒落。音楽も意外なテーマもなんかお洒落です。
大好きなニューヨークの中で大好きな英語を堪能。そして色んな時期に観ていると分かるのは、わたくしの聞き取り能力です。今は大変よく聞き取れる時期です。
なぜなら「スーツ」を全シーズン見終わったばかりだから。そんな簡単なことでここまで違うと「好き」の力は凄まじいな、と思います。「慣れ」の力とも言いますが。
料理とニューヨークとパリという「好き」が重なってるのは「ジュリー&ジュリア」です。
実話ですしジュリア・チャイルドは本物も知ってますのでこの映画が公開された時はとっても嬉しかったです。バターは苦手ですがバターを使った料理をしたくなります。
そして「プラダを着た悪魔」と、たいへん王道。「ジュリー&ジュリア」と同様、メリル・ストリープがすごいのねぇ…。この人の映画に当たらずに映画を観るの無理じゃない?ってくらい出てますねぇ…。でも私が好きなのは助手役のエミリーちゃんです。かっちょいい英語、と思ったらイギリスの有名な女優さんの娘さんだそうです。(←なんと雑な情報)
主役のファッションに呆れた際に出てきたセリフが好きでこのシーンの言い回しは覚えました。使ってませんけども。
そして最後は「シングルマン」です。
美しいということにかけては「ピアノレッスン」以来かも。
賞もずいぶんたくさん取ったようです。
テーマは重いですが、コリン・ファースの素敵なことったら。
私のなかではハッピーエンディングなんですが、そこは意見がわかれるとこでしょうか?
ジュリアン・ムーアが松坂慶子にしか見えません。美しい。松坂慶子も好きです。
「松坂慶子とちゃうで」
大阪弁にすると深刻さが激減するのがいいですね。
定期的に予告編だけを観たりします。
「はよ寝ぇや!」
風邪ひいちゃって、早寝と生姜湯で対応してます。熱もぱぁーっと出たりして、流行りに乗っかってみました。
« うつくしきふうちゃん。 | トップページ | はっとしてぐぅー! »
はっ!!!!
無記名でもバレてしまう(笑)
柔らかくてしょっぱい、了解しました(笑)
新しいものとかでてるようなので、楽しんで探してみます。
いろんな意味で、金農のおかげ(笑)
注目されてるから、頑張るみたいー
タイトル、私も苦手。
名前だった忘れる位だし。ウフフ
ゆうさん、風邪?
早くねないとー。
お風呂あっちくして、足つけて赤くなるまで・・・でしたっけ・
野口先生の、早く治る方法。
お腹軽めで暖かく、ニャンコとお休みしてね。
私は今日からユニクロ極暖ヒートテックです!!
投稿: Lollipop | 2018年11月14日 (水) 11時47分
>Lollipopさん
いつもありがとうございます!
毎年親子ともどもとっても楽しみにしています。
金農?金足農業だ!金農っていうんですね。
優勝じゃないのにこんなに話題になるなんてやっぱり吉田くんがハンサムってことも関係あるのでしょうか?(私は大いにあります)
めったに風邪ひかないのですが、また野口先生の本をひっぱりだしてきて実践しています。心理的にも非常によろしいです。
足湯気持ちいですよ~!!
投稿: ゆう | 2018年11月14日 (水) 13時17分
マカロン美味しそう。
大阪弁よくご存知なんですね。むつかしいですよね。
我が家は家では大阪弁ですよ。私はあまり上手ではないけど、子供達は高校生まで大阪でしたから上手です。
ふうちゃん、いつも可愛いすぎて、人間に見えますよ。
投稿: memmon | 2018年11月14日 (水) 21時39分
>memmomさん
私たちのこのところのマカロン率すごいですよね。同僚さんのありがたき差し入れです。どれを選んでも美味しいので飽きません。
大阪弁のネイティブ!いいですね~。文章はなんとかなっても発音がどーにもうまくできません。
私の心のなかの声も大阪弁なのですが発音が…誰にも聞こえませんが…。
ふうちゃん、かわいいですか!嬉しいです!ありがとうございます!張り切って大阪弁喋らせたいです(笑)
投稿: ゆう | 2018年11月14日 (水) 22時31分