せかいのりょうりショー。
お休みの日の朝は、おいしいコーヒーを淹れて、ゆっくりとDVDを観ながら朝食をいただきます。
ボンヌママンのマロンクリームは相変わらずおいしいです。みそ汁は里芋だったので、ここに納豆を入れてしまいたくなりました。里芋のみそ汁に納豆はとてもよく合います。
ちゃこはコーヒミルク待ちです。
食べている間見守っていて欲しいので、すぐにはあげずにできる限りひっぱる私です。
しかし、ついDVDに夢中になり、ミルクをドボドボっとコーヒーにいれてしまいました。「しまった!」と思いましたがちゃこはテーブルの下で落ち着いてるようなので知らんぷりしておきました。
観ていたDVDは「やっぱり猫が好き」でした。私はこのドラマ(?)が大好きで、高校生の頃、ビデオに録って、繰り返し観ていました。特に「一緒に寝ようよ。」と「梅雨の恐怖」が好きだったのでDVD化されたとき真っ先にこれが入っているものを買いました。
「一緒に寝ようよ」は小林聡美扮する「きみえ」が寝言で座等市やら鞍馬天狗やらになったり、地味な物まねを連発するうえ、小林聡美のそれが妙にうまくて笑えます。
「梅雨の恐怖」では、止まない雨の中に飛び出し、シャンプーと皿洗いをし始める3人です・・・。
そして脚本はどちらも無名時代の三谷幸喜です。
時々出演していた恩田家の飼い猫「さちこ」は今どうしているのでしょうか。
とても微妙な色合いで美しくふくよかな猫さんです。
「ゆうおねいさん、ちゃこだって美しくふくよかな猫さんですよ。」・・・・・ちょっと年齢の違いが歴然としてしまいますが、ちゃこだって充分お美しいですよ・・・たぶん・・・・。
久しぶりの休みで予定もないので一日中DVDを観たりビデオを観たり、本を読んだりしていました。天気があまり良くない日はお掃除もそこそこに、こうして「おこもり」します。
先日コメントでちらりとジジハハさんが「世界の料理ショー」と書いてくださったのをきっかけに、私はどうしてもまたあの番組を観たくなって奥からビデオテープを引っ張り出し、グラハム・カーの「世界の料理ショー」を観ました。
さて一体何人くらいの人がこの番組をご存知でしょうか。テレビ東京で夕方4時くらいにやっていたこの番組、小学生の私は大好きでした。1970年にエミー賞にもノミネートされた料理バラエティ番組です。
彼はワインを片手に冗談ばかり言いながら軽快に料理を作っていきます。あまり料理の内容は覚えていませんでしたが、この時は・・・・・「タスマニアで思いついたポークとりんごの煮込み、名付けて”春の陽射し”」。
残念ながら大変まずそうです。
しかし「おいしくてビューティフルなお料理」なんだそうです。世界の料理ショー、アメリカの料理だとばかり思っていましたが、毎回世界中の料理を紹介していると今更気が付きました。思えば子供の頃、外国ってアメリカだと思っていました。本気で世界には日本とアメリカしか存在しないと思っていたのです。昭和の子供ってそんな感じだったのではないでしょうか?幼い頃、世界の料理=アメリカ料理だと思っていた私です。
そして、おっさんだと思ってたグラハム・カーを改めて見ると、小さい頃に抱いていたイメージよりもずっと若いのです。調べてみるとこの当時34歳・・・・今の私と同い年でした。
こうしてテレビを見ていると、太ももに心地良いあのもったりとしたかわいらしい重みが。
ちゃこでした。
「わおっ!いつの間に?!」
最初、私に手をかけたので、なにか欲しいものでもあるのかと思いきや、毛繕いをはじめました。
「ゆうおねいさんの横でぺろぺろと毛繕い、ちゃこ最高にいい気分でございます。」・・・・・この距離感がたまらなくいいのです♪
↓ランキングに参加中!ちゃこがかわいかったらちょんっと押してください。
« おみずのうつわに。 | トップページ | ほんとにちょっとですね。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- すーつのおとこたち。(2018.09.24)
- しんやのしょくどう。(2018.09.04)
- れっしゃのたび。(2007.11.06)
- なつかしきどらま。(2007.10.21)
- あさひるばんいっしょ。(2007.10.12)
「朝ごはん」カテゴリの記事
- そして、みにいくと…。(2009.08.16)
- あたらしいおへや。(2007.12.01)
- ちきゅうがあちちです。(2007.08.17)
- ちゃこ、みるくのしんぱい。(2007.08.13)
- あさごはんもここで。(2007.07.31)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ううううわ~!!!!今日は二つともすっごい懐かしいテレビに興奮しちゃった!!!!
「やっぱり猫が好き」見てたよ~。これほんとに会話が面白いよね~。
その頃出てるメンバーの女優さんとか全然知らなかったんだけどなんていい味なんだろ~って思ってたの。
もう一度みたいわ~!!!
それともう一つの「世界の料理ショー」タイトルはまったく覚えてないしこれって確証はないけどこの人に見覚えあるわー!!!
すっごい喋りがうまいのよね~!!!料理はどうも変わった物ばかりだけど作ってる時のその仕草や言葉が面白かったの!!!
昔の見てたテレビってまたちょっと見たいって感じだわ。
ちゃこちゃんって全然年齢を感じさせないわよ。ほんと可愛いです!!
投稿: ちか | 2007年1月21日 (日) 09時19分
>ちかさん
ちかさんも「やっぱり猫が好き」観てたのね~?!なんだかうれしい~!!私も当時、室井滋とかもたいまさこっていう名前も初めて聞いたくらいで、なんておもしろい人たちなの?!と思ってました!まさか室井滋、こんなにメジャーになるとは、当時は思ってもいなかったよ。
「世界の料理ショー」も覚えてるなんて!!
これまたうれしいわ~!!あのおもしろい喋りにつられてつい観ちゃうって感じで、料理はなんか絶対作らなそうなけったいな感じのものが多かったよね(笑)今見ても「作らないだろうな。」という感じ(笑)でも作ってるときの喋りも手付きも素晴らしかったよ~。昔のテレビっておもしろいよね、ついはまって観ちゃう(笑)
ちゃこエイジレス?!ありがとう~♪
なんか「さちこ」と並べたらどうなんだろう、と思ったけど、よかった年寄りに見えなくて(笑)私が見ても「若いなぁ!」って思うんだけど…今朝も大運動会楽しそうだったし(笑)
投稿: ゆう | 2007年1月21日 (日) 09時51分
わお~!なつかしテレビが~!
「やっぱり猫が好き」はだんなもよく見ていたとのことで今
盛り上がって話していたのですが、どっちの、じゃない世界の料理ショーは知らないらしいのです。あんなに楽しい番組は無かったのに~。最後の試食をお客さんと一緒にするじゃないですか。その時の一口目の「う~ん、デリシャス」みたいなタメがたまらなく面白くて大好きでした。
小学生だった私はこの料理番組が大好きで、確か当時私が住んでいたところでは土曜日のお昼くらいにやっていて学校から帰るとこれか、吉本新喜劇を見るのが楽しみだったのでした。そのうち中学に入ると洋楽なんかも聞き出して近くに米軍の基地があったので軍人さん向けのFENをちまちまとチューニングをあわせて聴くようになったのを思い出します。
ところでちゃこちゃんは、コーヒーミルクの存在には最後まで気が付かずにやり過ごせたのでしょうか~?「今日はないんか~」と思っていたかもしれませんね!
そしてやっぱりぴったり毛づくろいなんでしょうね!もしかすると目的は毛づくろいではなくてゆうさんにぴったりくっつくことなんでは?!可愛いですね~。(^^)
そうそう、お水の飲み方早速昨日眺めてみたら、目は開けたり薄めにしたりいろいろで、特に開いているときはきょろきょろと周りの様子を眺めながら忙しそうにしていたので可笑しかったですよ~。(^^)
投稿: 小鉄 | 2007年1月21日 (日) 10時50分
>小鉄さん
おぉ~!「やっぱり猫が好き」の人気は高いのですね~!!
まだ三谷幸喜も含め、室井滋もあまり売れてなくて「レイコ」の「売れない女優」役が妙にリアルでおもしろかったですよね(笑)
「世界の料理ショー」と「吉本新喜劇」(笑)こちらでは土曜のお昼は「お笑いスター誕生」でした!そうそう、「世界の料理ショー」、最後の試食で観客から一人選んで一緒にいただくんですよね、選ばれた人がすごく嬉しそうで、見ていてほんと楽しい番組でしたよ!!旦那様ご存知じゃなかったのですか!?それはお気の毒に(笑)再放送してほしいなぁ!ワイン片手に料理してるのもビックリだったし、たまに焦がしたりして(笑)アメリカ人って適当でおもしろいなぁって思ったものです(笑)
米軍基地が近くにあったなんていいなぁ!私も中学の時、洋楽にはまっていて、でもFEN全く入らないので、憧れでした!わざわざ福生に遊びに行ったりしてました!当時の友達がモータウン系とか好きでブルースやファンキーなのばかり聴いてて当時は詳しかったのですが今思うとオーティスレディングとか聴いてるのちょっと渋すぎたかも(笑)今となっては80年代アメリカンポップっていうのかしら?ほんとはシンディーローパーが出てきたあたりのチャートが大好きです(笑)
ちゃこはミルクもらえなかったのに眠ってしまったら忘れちゃったみたいです!でも起きた後、食べ終わって空になったお皿を全部覗いてました(笑)なんとなく「なんかもらえるはずだったのですが…」という顔をしてました!
アントンさんきょろきょろしながらお水飲んでましたか(爆)なんかアントンさんらしい(笑)結構まわりを気にしながら飲んでるのでしょうかね?!ちゃこは一心不乱、飲んだ後はなぜか早足で立ち去ります!!
投稿: ゆう | 2007年1月21日 (日) 11時23分
子供の頃外国はアメリカだと思うって、分かる気がします。
私もたぶんそんな感じだったはず…。
外国語ってのは英語のこと、
外国人とはアメリカ人のことだったはず。
子供の頃のイメージではおっさんだったのに、
今見たら意外と若いじゃないのってちょっと切ないものがありますね(笑)。
でも幼い子供から見たら、もうみんなおじさんおばさんなのよね、きっと…(泣)。
投稿: みか@猫大好き | 2007年1月21日 (日) 14時36分
まぁ、グラハムさんの映像まで! 若いじゃないですかっ 今見てもキレイなキッチン! コンロなんて何口?って真剣に見てしまいました… ありがとう ゆうさん!
こちらではお昼前の時間帯にやっていたような… 夏休みなんかに毎日見ていた記憶があります その後の昼食、日本の貧しい食卓にしょんぼり…なんてしていました!
土曜日といえば「笑って笑って60分」 オープニングの「着せた分だけお持ち帰り」の洋服着せ、子供心にいいなぁーって眺めていました 日曜夕方は「レツゴーヤング」(←今思うとものすごいネーミング…)、ピンクレディが初めて出た時「この人たちは売れる!」と、お絵かき帳に「ピンクレディ」と書いた記憶が…^^
あ…古すぎたかしらっ? ゆうさん、ついて来られないわっきっと!
もちろん「やっぱり…」は欠かさず見ていましたよ~ もたいまさこなのか木野花なのかどっちだったけって思いながら^^
↓ ジジも蛇口から興奮してお水を飲んだ後、鼻にお水が入るらしく「ブガッ ブヒッ」とやってますよ~ ちなみに週に一度は鼻うんちチェックをしてうっすら糸くずのように張り付いているのを取っています~
↑ 「さちこ」にゃんこに敵対心燃やすちゃこちゃん、きりりと今日もステキです!
投稿: ジジハハ | 2007年1月21日 (日) 15時24分
>みか@猫大好きさん
外国語って英語、そうそう、そう思ってました!!その勘違いが自分でもおもしろくて友達の子供に会うたびに「外国って知ってる?」って必ず聞きます!今のところ最年長さんが6才なので「知ってるよ。」というもののその先を答えてもらえません。ほんとはまだ知らないのだと思うのですが。変な子供の勘違いを発見して指摘して目からうろこ、状態にしたいのです!
子供から見て34歳は立派なおっさんおばちゃんだよね(笑)でもグラハムカーは大男な外国人って事で子供の目にはさらに年寄りに見えた可能性大です!まさかこんなに若かったとは!とビックリしました…34歳を若いと思える…確かにちょっと切ないです(汗)
>ジジハハさん
ジジハハさんのおかげで世界の料理ショーのビデオがあるのを思い出してたっぷり楽しみました!ありがとうございます!
コンロ、たしか5口くらい?!この頃のアメリカのキッチン雑貨もかなり興味深いですよ!鍋も食器もみんなかわいいのですよぉ~。ジジハハさんのとこはお昼前だったのですね?!うちは土曜のお昼はレトルトカレーか卵丼だったので夕方放送でよかった…。
「笑って笑って60分」(笑)「小松の親分さん」と「電線音頭」、すごく楽しみでした(笑)なんでアレあんなに好きだったんだろう?!「世界の料理ショー」の後は料理バンザイ→日本昔話→あばれはっちゃく→ドリフの流れでした。テレビ漬け…。「レッツゴーヤング」でピンクレディーを初めて観たとはスゴイ思い出ですね!しかも売れる!と思ったとは!敏腕プロデューサーなみですね(笑)私は「ヤンヤン歌うスタジオ」に中森明菜が出てきたとき「絶対売れる!」と思ってラジカセをテレビのスピーカーにあてて録音を(笑)息をひそめてしましたよ(笑)
もたいまさこと木野花、ダンスにゴンで共演してましたよね?!もたいまさこの方がおっとりして控えめな印象かしら?
ジジくんやっぱり水道で飲むときブヒッってなるのですね?!ちゃこは器でもなるのに水道からなんて…ちゃこは溺れてしまいそう(笑)お鼻についたスジ取るのちょっと気持ち良さそう(笑)
「さちこ」太っててかわいいなぁと思ったらちゃこが敵対心を(笑)
ちゃこはでっかいにゃんこがちょっと羨ましいのです…チビすけなので…(笑)
投稿: ゆう | 2007年1月21日 (日) 16時03分
マロンクリーム、ゆうさんから聞いて、すっかりファンになりました。今日の朝も、焼きたてパンにたっぷり塗って食べましたよ^^
好きなDVD観賞いいですね。
久しぶりに先週録画した『華麗なる一族』を観ました。今晩も楽しみです。
ちゃこちゃんの怒った表情がよく出ています。
足あげグルーミング、こういう自然のポーズも可愛いですね。今日のミリンも足あげています。
投稿: mamachy | 2007年1月21日 (日) 16時47分
私はドラマが嫌いで見ないのですが…
「やっぱり猫が好き」は時々見ていましたよ~。
ニャンコがワラワラしていたからねぇ。
「世界の料理ショー」は私も子どもの時に見ていました。
面白かったもんね。
グラハム・カーさんはおじさんになってから
ヘルシーな料理をつくる料理ショーやっていたよね。
昔作った料理のカロリーを大幅に減らしたものを
作るのよ~。
昔つくっていた料理のカロリーが信じられないくらい
高くてビックリします。
投稿: harry | 2007年1月21日 (日) 16時49分
>mamachyさん
マロンクリームおいしいですよね!甘さもちょうどいい感じで!
私はこの入れ物もかわいくて好きなんです♪
華麗なる一族にちなんだ「華麗パン」というヤマザキのカレーパンを食べたいと思いつつまだ買っていなかった、と思い出しました!
ちゃこのこのセクシーポーズの毛繕いをあっちからこっちからまじまじと長時間見てしまいます…ほんとかわいいですよね。
>harryさん
ニャンコがワラワラしてた(笑)子猫ちゃんが鍋に入っちゃってたりした回もありましたね(笑)
世界の料理ショー観てたのですね?!しかもその後まで(笑)グラハム・カーがヘルシー料理を作ってたの、私も観たことあります~!健康志向になってなんだか時代の流れをひしひしと感じました…確かプロデューサーの奥さんが循環器系の病気になったのをうけてヘルシー志向になったと聞いた気が…このビデオの中でもバターをケースの半分くらいの量バテっと入れたので一瞬何が入ったのかビックリしました!バターがあんなに入ったらカロリーすごいでしょうね!
投稿: ゆう | 2007年1月21日 (日) 17時08分